スポンサードリンク

折り紙のウサギのはさみケースの折り方を紹介します。
折り紙で簡単に可愛いウサギのはさみケースが作れます。
折り紙は、楽しく折って遊んだりするだけでなく、このウサギのはさみケースは役に立つ折り紙です。
スポンサードリンク
■折り紙のウサギのはさみケースの簡単な折り方
最初は途中まで折り紙の鶴の折り方です。
折り紙を2つに折ります

そして、また、折り紙を2つに折ります。

今度はこの折り紙を三角に折ります。

反対にして、また折り紙を三角に折ります。


そして、中を広げて四角にします。


ちょっと普通の折り紙の鶴の折り方と違いますが、この方が簡単です。
そして、少し下に折ります。

コレがうさぎの顔になります。
スポンサードリンク
折り紙を1枚めくって半分に折ります。

反対側も同じように折ります。

うさぎの顔になりましたね。

今度はウサギの耳を中折にしております。

反対にして両縁を真ん中に折ります。

それから、糊を使って、両縁を真ん中に折ります。

上の三角を下に折ります。

コレで折り紙のウサギのはさみケースが出来上がりました。

●おりがみくらぶ参照
写真ではちょっとわかりにくいかもしれませんね。
折り紙のウサギのはさみケースの折り方の動画はコチラから見ることができます。
↓↓↓↓
折り紙のウサギのはさみケースの折り方の動画
スポンサードリンク


コメント